自重トレの成果が表れるまでの期間は?
もしあなたが 3 週間、
たった 3 週間集中してトレーニングを行なえば、
次第に、あなたの身体には変化が起こり始めます。
「自重トレを始めてみたけれども、
成果がでなかったので辞めてしまった、、、」
成果のでる人・でない人の理由は
色々ありますが、どのくらいの期間
集中してトレーニングを行ったのでしょうか?
どうも、ひのまるです。
今回のテーマは
■ 自重トレの成果が表れるまでの期間 ■
スポーツや習い事、
勉強や新しい仕事、
人が新しいことを学び、
ある程度の成果を出すまでには、
最低、 500 時間から
1000 時間必要だと言われています。
最低 500 時間必要だと設定した場合、
1 日 1 時間なら 500 日、
1 日 2 時間なら 250 日、
1 日 3 時間ならおよそ 166 日かかりますね。
「毎日 1 時間、ある特定の分野を学び続ければ、
3 年後にはその分野で専門家になれる」
という言葉を聞いたことがあります。
筋肥大の前に必要なこと
今まで運動していなかった身体が
新しく筋力トレーニングを始めたとしても、
3 週間は何の変化も起きません。
この頃はまだ、脳と筋肉の間に
運動神経の回路が確立していない状態だからです。
トレーニング初期というのは、
筋断面積(筋肉の太さ)は変わらずに、
筋力と筋強調性といった要素が高まります。
このことを頭に入れてトレーニングをしないと、
すぐに成果が表れないからと思いこみ、
辞めていく原因になります。
特に自重トレーニングの場合、
負荷を上げる過程で、難しい種目に挑戦するので、
運動神経が発達するまでの期間も必要になります。
トレーニング初期は、
「超回復が、、、」とか、
「分割法が、、、」とか、
「必要タンパク質量が、、、」とか、
それらを考えるよりも、
全身を広く浅くバランスよく鍛えることを
3 週間継続させることに集中してみましょう。
余談ですが、
僕がボクシングを習い始めた当初、
【ジャブ】の練習から始めました。
まずはその場で【ジャブ】、
そして、一歩進みながら【ジャブ】、
一歩下がりながら【ジャブ】、
左右に移動しながら【ジャブ】、
始めは全然できませんでした、、、
ですが、
繰り返し繰り返し練習するうちに
どのような体勢からでもパンチが
打てるようになりました。
ですから、
僕はあなたに 100 % 断言できます。
筋肉は運動神経が通った後に、
筋肥大し始めますし、
筋力トレーニングは必ず結果がでます。
ですから、
正しいフォームでコントロールしながら
諦めずに継続してみてください。
もしあなたが、
これらのことを頭に入れて
焦らずにトレーニングを継続すれば、
2 週間ほどで、
・寝つきが良くなる
・むくみがとれる
・便秘解消
1 か月ほどで、
・お腹周りがスッキリ
・運動が習慣化
・セルフイメージが高まる
その後、
・味覚が変わる
・体臭が変わる
・考え方がポジティブに変わる
そして、
人生が変わります、、、
言い過ぎだとは全く思いません。
まとめ
【トレーニングの成果が現れるまでの
期間は最低でも 3 週間かかります。】
このことを頭に入れて焦らずに、
まずは継続させることを優先しましょう。
新しい種目に挑戦する時は、
ゆっくりとした動きで行ない
筋肉にその動きを覚えさせるように意識しましょう。
なるべく分かりやすく
理解してもらえる様に努力していますが、
説明不十分な点もあるかと思います、
質問や疑問、感想なども、
お気軽にメッセージくださいね!
全力でお返事します!!!
最後までお付き合いしていただいて
ありがとうございます。
次回も確実に、あなたの身体に
筋肉をつけるための情報をお伝えします!
SEE YOU NEXT TIME !